創業:吉松一心堂 1923年(大正12年)熊本
歴史の概要 創業者は吉松藤三郎。「吉松一心堂」は ヨシマツ薬品の源流。 1923年(大正12年)、熊本市の細工町で吉松一心堂を創業。創業者の吉松藤三郎は15歳で梁井薬店熊本支店に奉公し、後の梁井一心堂(ヤナイ薬品)創業者の梁井益蔵と共に働き、その後独立。1949年に吉松一心堂(株)を設立。汽車の時刻表付きの大時計を店頭に掲げた店は熊本で有名になり「時計は正確、店は正直」の吉松として業績を伸ばしていった。戦中戦後を通じて、そのキャッチフレーズに恥じない良心的な商いを守り続けた。1963年から1971年まで共栄協組に加盟したが、業界背景と九州南ブロックのグループ体制の整備に伴い退会。市場環境が激変期をむかえる中、1964年ヨシマツ薬品(株)に改称。1964年、南ブロックの4社でダイヤ会を設立。同4社が1992年に合併設立した(株)ダイコーを経て1998年、(株)アステムとなった。 写真:当時の吉松一心堂社屋 |
|
◆創業者 吉松藤三郎
吉村一心堂の創業者は吉松藤三郎である。吉松家は天領基山の士分の出で、維新後は素麺業を生業としていた。1882年(明治15年)父豊助、母イエの三男として三養基郡基山村で生を受けた。小学校を卒業後、しばらく家業を手伝っていたが、当時の世の風潮は日清戦争の戦勝景気で世は好況。じっとしておれず何とか将来の道をと考え、伝手(つて)もあって当時九州一の薬種問屋であった梁井薬店基山本店(鹿児鳥のヤナイ薬品とは直接関係はない)に入社した。藤三郎15歳のときであった。
厳格なしつけで知られた梁井薬店基山本店で、多くの丁稚仲間にもまれ、厳しい番頭の指導を受けて力をつけていった。熊本市の中唐人町の借家でスタートした梁井薬店熊本支店は、翌1905年(明治38年)米屋町の岡崎酒店の家を買い取り梁井薬店熊本支店の大看板を掲げ、藤三郎はこの店に勤めることになった。この支店には後に鹿児島で梁井一心堂(ヤナイ薬品)を創業した梁井益蔵も勤務、当時、熊本薬学校に通学の傍ら店務にたずさわっていた。
店の構えもよく、薬品が店頭に山積みされ業績もめきめき伸びていった。そのなか藤三郎の働きも目覚しく、城南の宇土、小川、松橋、八代、天草、城北では植木、来民、山鹿、玉名と市場を拡大し、「梁井の吉松藤三郎」といえば熊本の業界では知らぬ者はないほどになり、1918年(大正7年)には支店長に抜擢されている。
◆「時計は正確、店は正直」。吉松一心堂の創業期。
◆戦争・統制経済で店頭から活気が消える。
◆戦後の再建期を3兄弟で支える。
◆社業の右肩上がりの発展
<創業30周年>1953年(昭和28年)5月創業30周年を記念して、長崎県小浜温泉一角楼にて得意先、メーカー、役員と社員、総勢170余人の大盛宴を催した。吉松義巳社長の挨拶にはじまり、得意先、メーカー祝辞、八木節笠踊りが興を添えて復興を祝うように盛宴であった。1957年(昭和32年)細工町四丁目の卸部門の向かいに取得した40坪の土地に二階建ての鉄筋コンクリート造りの倉庫を建設した。<創業40周年>さらに1964年(昭和39年)創業四十周年の記念事業として卸部隣接の380坪の土地に鉄筋三階建の新社屋を落成した。同時に会社のイメージ刷新のため「ヨシマツ薬品株式会社」に社名変更し、「クスリのヨシマツ」のネオン大看板を掲げた。<創業50周年>1973年(昭和48年)熊本市民会館にて創業50周年記念祭を挙行した。参加者は得意先、メーカー、地域社会代表、社員全員とその家族と総勢1,500名を数えた。吉松幹一社長の挨拶にはじまり、各方面からの祝辞、緑化資金として「みどりの銀行」代表者に50万円の贈呈、社員会松栄会からは創業者「吉松藤三郎」の胸像作成の目録が贈られた。第二部のアトラクションでは「祝舞」、郷土芸能「おざや節」「栖本太鼓踊り」や「バッテン荒川歌とコミックショー」が展開され盛況であった。<創業55周年>モータリゼーションの発達に伴い熊本市の市域圏は西から東に移り、卸の拠点の移転は必然となり、ヨシマツ薬品も八王寺町に5,378坪の土地を苦労の上取得した。1977年(昭和52年)創業55周年の記念として建物面積1、284坪の近代的な本社、配送センターを建設(駐車場300台分)、6月に新社屋落成式を挙行した。<創業60周年>・1983年(昭和58年)3月「薬局薬店向総合ヘルスフェア」開催・同4月「医系向NHK医療番組チーフディレクター行天先生講演会」開催・同4月「地域向教養講演会―薬師寺管主高田好胤氏」開催・創業60周年記念祭・同5月ニュースカイホテルにて「創業60周年記念祭」が挙行された。<一部>スライドによる「60年のあゆみ」、吉松和夫社長挨拶、来賓祝辞<二部>陸上自衛隊第8音楽隊演奏<三部>記念祝宴(役員総出・社員有志による「八木節」、銀杏会若手社員による「藤崎宮秋の大祭」の鐘・太鼓入り総踊り等披露され大盛況であった。)
◆グループ経営に参画する。
◆薬業界の激変に対応するため4社合併を合意。
◆4社合併「株式会社ダイコー」誕生。
・ | 1923年 | 大正12年 | 02月 吉松一心堂(熊本市細工町1-1) 吉松藤三郎創業 |
・ | 1933年 | 昭和8年 | 卸部門を分離 |
・ | 1942年 | 昭和17年 | 06月 藤三郎死去 吉松義巳二代目社長就任 |
・ | 1949年 | 昭和24年 | 09月 (株)吉松一心堂設立 |
・ | 1953年 | 昭和28年 | 05月 創業30周年祝典開催 |
・ | 1953年 | 昭和28年 | 06月 西日本大水害で社屋冠水し大被害を受ける |
・ | 1959年 | 昭和34年 | 09月 八代出張所を開設 |
・ | 1961年 | 昭和36年 | 09月 人吉分室を開設 |
・ | 1962年 | 昭和37年 | 08月 有明出張所を開設 |
・ | 1963年 | 昭和38年 | 九州医薬品共栄協同組合に加盟 |
・ | 1964年 | 昭和39年 | 04月 ヨシマツ薬品㈱に改称 |
・ | 1964年 | 昭和39年 | 04月 新社屋竣工(熊本市細工町4丁目)「クスリのヨシマツ」の屋上ネオン大看板 |
・ | 1964年 | 昭和39年 | 06月 創業40周年記念本社社屋竣工祝賀パーティ挙行 |
・ | 1964年 | 昭和39年 | 10月 吉村薬品、宮崎吉村薬品、ヤナイ薬品、ヨシマツ薬品で「ダイヤ会」を発足 |
・ | 1967年 | 昭和42年 | 06月 天草連絡所を開設 |
・ | 1969年 | 昭和44年 | 09月 吉松幹一 三代目社長就任 |
・ | 1969年 | 昭和44年 | 10月 吉村薬品、宮崎吉村薬品、ヤナイ薬品、ヨシマツ薬品で本部会社(株)ダイコーを設立 |
・ | 1971年 | 昭和46年 | 02月 共栄医薬品卸協同組合を円満退会 |
・ | 1973年 | 昭和48年 | 04月 衛生材料、雑貨の営業権を(株)ダイヤへ譲渡 |
・ | 1973年 | 昭和48年 | 11月 50周年創業祭を開催(熊本市民会館大ホール) |
・ | 1973年 | 昭和48年 | 02月 熊本市八王寺町931に本社建設用地取得 |
・ | 1977年 | 昭和52年 | 06月 55周年記念として八王寺町に本社社屋及び配送センター竣工、式典挙行 |
・ | 1980年 | 昭和55年 | 04月 医療器部門を分離、(株)サン・メックに譲渡 |
・ | 1980年 | 昭和55年 | 吉松和夫 四代目社長就任 |
・ | 1982年 | 昭和57年 | 11月 東支店を開設 |
・ | 1983年 | 昭和58年 | 05月 創業60周年記念式典挙行(ニュースカイホテル) |
・ | 1983年 | 昭和58年 | ヨシマツ薬品60年史編纂(S58.12発行) |
・ | 1983年 | 昭和58年 | 08月 本社二階増築完工 |
・ | 1985年 | 昭和60年 | 篠原修 五代目社長就任 |
・ | 1989年 | 平成元年 | 薬専事業部を㈱創健に譲渡 |
・ | 1990年 | 平成1年 | 04月 薬粧部門切り離し→(株)創健設立(南九州4社) |
・ | 1992年 | 平成4年 | 04月 吉村薬品、宮崎吉村薬品、ヤナイ薬品、ヨシマツ薬品4社が合併し(株)ダイコー設立 |
吉松藤三郎
任期:1923年(大正12年)~1942年(昭和17年)
|
|
吉松義巳
任期:1942年(昭和17年)~1969年(昭和44年)
|
|
吉松幹一
任期:1969年(昭和44年)~1980年(昭和55年)
|
|
吉松和夫
任期:1980年(昭和55年)~1985年(昭和60年)
|
|
篠原 修
任期:1985年(昭和60年)~1992(平成4年)
|
◆「時計は正確、店は正直」 吉松一心堂での毎日の時刻合わせ。
◆「おかっつあん」創業者ミヨ夫人
◆終戦直後の大塚製薬との縁
◆ヨシマツ薬品第二の社歌といわれた「八木節」
◆昭和28年西日本大水害
・ | 源流の地を訪ねて |